【本当に喜ばれる!】男の子・女の子の出産祝いの相場とおすすめ商品9選♪

この記事でわかること
・出産祝いを贈るタイミング
・出産祝いのプレゼントの予算や相場
・ちょっぴり差がつく!おすすめ出産祝い

目次

 

1. 出産祝いっていつ渡す?

出典:http://www.ashinari.com/2011/10/16-351719.php

一般的に、出産祝いを渡すタイミングは生後7日~1か月の間に贈られることが多いそうです。生後7日目は赤ちゃんに付けた名前をお披露目し、命名書として飾ってお祝いする「お七夜(おしちや)」という平安時代から続くといわれる行事があり、生後一か月ごろには「お宮参り」で神様に赤ちゃん誕生の報告とともに健康と幸福をお祈りする行事があるため、この二つの節目の間が出産祝いを贈るのに適しています。

ただし産後はおよそ1週間程度は入院生活を送るため、実際に1週間後では早すぎるかもしれません。退院後、自宅での生活に慣れてきた2~3週間後を目安に送るのがよいでしょう。また、お相手の家族はお宮参りの頃から内祝いの準備を始める方も多いようなので、用意の二度手間をかけさせないためにもこの時期に渡すようにしたいところです。

とはいっても、必ずしもこの期間に贈らなければならない、というわけではありません。生後1か月を過ぎてしまっても、赤ちゃん誕生のお祝いの気持ちがあれば問題ありません。その際は、遅れてしまったことをお詫びする一言があるとよいでしょう。なかなかタイミングが合わず1年近く遅れてしまった場合は、お誕生日祝いという形で渡すようにしましょう。

また、出産の状況によっては生後7~1か月の間でも退院していない場合もあるので、出産祝いはお母さんと赤ちゃんの健康状態を確認してから贈るようにしてくださいね。

2.出産祝いって、いくらくらいを贈るの?

出典:http://www.ashinari.com/2014/01/14-384789.php

出産をお祝いする気持ちを形にするのって難しいですよね。あまり安すぎると失礼になるし、高価なものもお相手の方がお返しに気を使ってしまいそうなため、いくらぐらいを目安にすればいのか悩みどころではないでしょうか。出産祝いの金額には厳密な決まりはありませんが、お相手との関係性でだいたいの相場があります。

■娘・息子に贈る場合(赤ちゃんにとって祖父母が贈る場合)

相場:10,000~100,000円くらい

出産したお母さんにとって近い存在の両親や義理の父母は、出産祝いの金額が他の方より多めの相場です。ベビー用品の中でも高額なベビーベッドやチャイルドシートを贈ったり、お宮参りの祝い着などを送ったりする場合もありますが、金額が大きいだけに、事前に必要なものか・希望するものか確認してから贈りましょう。

また父方と母方と、両家で話し合って内容が重ならないようにする必要もあります。
また現金や商品券なら、赤ちゃんのお母さん・お父さんが使い道を自由に決められるので喜ばれるでしょう。

■兄弟・姉妹に贈る場合(赤ちゃんにとって伯父伯母・叔父叔母が贈る場合)

相場:10,000円~30,000円くらい

贈る側が学生や入社したてで経済的にあまり余裕がない場合は、少なめの金額でも問題ありません。
逆に贈る側が30代以上、もしくは既婚者(夫婦として贈る)、贈る相手の方が年下である場合は、30,000円と多めになります。
また、兄弟の妻が出産した場合に比べて姉や妹が出産した時の方が多めとなる傾向にあります。

■親族に贈る場合

相場:3,000円~10,000円くらい

親族へのお祝いは、日常のお付き合い次第で金額が変わってきます。
直接出産の報告を受けるような間柄ならば上記の相場で問題ありませんが、普段から家族同士仲が良く交流があるような親しい間柄であれば、10,000~30,000円くらいを目安にするとよいでしょう。

逆に何年も連絡をとっていない、ほとんど付き合いが無いのであれば贈らないという選択肢もあります。ただし、以前お世話になった方や小さいころに可愛がっていたなど、今は遠い関係でも出産をお祝いする気持ちがあるのなら、出産祝いを贈ることに問題はありません。その際は、相場の範囲内でもお相手に気を使わせない程度の金額にしましょう。
また、地域や親族内での独特な相場ルールが存在する場合もあるため、親族間での前例があれば参考にしてお祝いの額を決めるとよいでしょう。

■友人に贈る場合

相場:3,000円~10,000円くらい

友人に贈る場合でも、やはり相手との関係性によって金額か異なります。仲の良い友人グループの一人であれば3,000円、個々でも連絡をとりあう親しい友人なら5,000円、幼いころからの長い付き合いがある場合や、本当に大切な親友であれば10,000円くらいが一般的な相場と言えそうです

。唯一無二の親友になら、お祝いにいくらかけても惜しくない!と思っていても、あきらかに高級品の場合や、あまりに大きな額のプレゼントをしてしまうと、贈る相手の方がお返しに困ってしまうかもしれません。関係性と相場の範囲内でお祝いを用意しましょう。また自分自身に出産経験があり、お祝いをいただいたことのある相手であれば、その時と同じくらいの額でプレゼントを考えてあげてくださいね。

■会社・仕事関係の方に贈る場合

相場:1,000円~10,000円くらい

相場が幅広いのは、相手との関係によって若干の違いがあるため。まず、同僚や部下への出産祝いの相場は3,000円~5,000円程度といわれています。一方、上司やお世話になっている方へのお祝い額は5,000円~10,000円を目安にするとよいでしょう。

よく飲みに連れて行ってもらったり、仕事上フォローしてもらったり、普段から可愛がってくれている上司には10,000円くらいのプレゼントを選ぶようにするとよいでしょう。
また、何名かのグループで渡したり、課や所属ごと贈る場合は、一人1,000円~3,000円ほど出し合ってプレゼントすることもあります。

職場によっては「一律いくら」といったルールがある可能性もあるため、相場はあくまで参考にして、他の先輩・同僚と相談してから決めましょう。

3.男の子ママが喜ぶプレゼントの選び方

生まれたての赤ちゃんは、男の子も女の子も外見では性別がわかりにくいので、ママたちも性別を意識してグッズを選ぶ傾向にあるそうです。カラーやモチーフで男の子か女の子かわかるものを選ぶといった気遣いは、きっと喜んでもらえるでしょう。赤ちゃんの性別がわかっている場合は、男女兼用で使えるものよりそれぞれの性別にちなんだ出産祝いをプレゼントしましょう。

男の子ママに贈るのであれば、色味はブルー・グリーンなどの爽やかな色味の赤ちゃんグッズがおすすめ。また最近はおしゃれなグレー系を好むママも増えてきているそう。
モチーフは車や飛行機・電車などの乗り物、動物ならぞうさんやライオンなどカッコいいものを選んであげるとよいでしょう。ヒゲモチーフもユーモアがあっておすすめです。

出典:http://www.ashinari.com/2009/04/15-016946.php?category=31

4.女の子ママが喜ぶプレゼントの選び方

女の子の出産祝いではレッド・ピンクの可愛いカラーや、オレンジ・イエローなど明るい印象のものを意識するとよいでしょう。また、清楚な印象のホワイトなら、シンプルやモノトーン好きなママにも喜んでもらえるはず。
モチーフでいえば、花柄や水玉柄、リボンやハート柄が定番。動物なら、ネコやウサギ、リスなどのかわいい小動物モチーフがおすすめです。
せっかく女の子として生まれてきてくれたなら、お姫様のようにキラキラ・ふわふわでうんと可愛らしいグッズを贈るのもいいですね♡

出典:http://www.ashinari.com/2011/10/14-351506.php

赤ちゃんの性別に関係なく、ママが気に入ってくれるかもポイント。ママの趣味と合わないと使ってもらえない可能性もあるので、普段のお付き合いの中での印象や好みを思い出してみたり、ママが可愛いと思うものをリサーチしておくことも失敗しないひとつの方法です。
オムツや使い捨てグッズなど消耗品なら、好みに関係なく実用的で喜ばれるので、男女関係なくプレゼントとして贈りやすいかもしれません。

また、二人目の出産祝いには上の子とお揃いのアイテムを贈るという手も。ママからじゃ上の子の分までリクエストしにくいと思いますので、その心情を踏まえてチョイスしてあげるときっと喜ばれるはず♪
男の子ママにも女の子ママにも、子育てが楽しくなるような元気がでるプレゼントを選びましょう!

5.男の子におすすめ!人気の出産祝い3選

■おしゃれ&キュートなお出掛けセット【Haruulala 出産祝い2点セット スタイ・長袖2wayカバーオール】

出典:https://haruulala.life/products/giftset/1ab22b/

オーガニックコットンを使用した軽やかで優しいさわり心地のスタイ&カバーオールのセット。カバーオールは1枚なのにセパレートタイプを着ているかのようなデザインがおしゃれですね。パンツ部分の留め方でドレスタイプにもズボンタイプにもなる2Wayなのも嬉しいポイント。スタイは蝶ネクタイのモチーフ付でとってもキュートですね♡
ちょっとした催しにもぴったりのお出掛けスタイルが完成するので、喜ばれること間違いなし!4つの柄から選べ、どれもおしゃれで要チェックですよ。

■名入れでオリジナルギフトを贈ろう【share with Kurihara harumi 子ども用 食器 名入れキッズ食器セット】

出典:https://item.rakuten.co.jp/yutoribymail/lku-0228/

仕切皿、スタッキングマグ、飯碗、ボウルの4点食器セット。ご家庭で利用の多い電子レンジ・食洗機にも対応しています。しかも、ひらがなと英大文字10文字までの名入れがOK!4つすべての食器に名前が入ります。赤ちゃんのお名前を入れたギフトなら、ママも大喜び。きっと大切に使ってもらえますよ♪

■インパクト満点!驚きと楽しみが詰まった【おむつ寿司本舗 おむつ寿司27貫】

出典:http://omutsusushi.jp/omutsuzushi

他のギフトとは一味違うユーモアたっぷりなこちらのギフト、お寿司といっても食べ物ではありません(笑)。シャリはパンパースのオムツ、ネタはママや赤ちゃんが使える実用的なアイテムになっている優れものです!例えば、マグロやしめ鯖は「今治タオル」、うには「マイクロファイバーモップ」、えびは「オリジナルスタイ」など。ガリやバランまで便利グッズになっています。とっても日本人らしいお寿司のプレゼントなら、海外の方にもウケること間違いなし。みんなが笑顔になれるギフトっていいですね。

6.女の子におすすめ!人気の出産祝い3選

■女の子らしさたっぷり♡ゆめかわいい【fafa(フェフェ) ポンチョギフトセット(スワンL)】

出典:http://www.fafa-shop.com/fs/fafa/babykids_boxgift_baby/giftset-043

女の子なら着たくなる夢のあるお洋服を取り扱うfafa(フェフェ)。ポンチョとストローマグ、マグケースの3点セットです。もこもこで優しい肌触りのポンチョはふんわり羽織れるので、生後数か月~1、2歳までと長く使える優れもの。秋~春先まで1年の中で出番も多くなるでしょう。大きなリボンも、色・柄使いも女ゴコロをくすぐるポイント。このセットがあれば、ママも娘ちゃんもお出掛けが楽しみになることでしょう。

■まるでドレスのような華やかさ【MARLMARL (マールマール)ドレスエプロン】

出典:https://www.marlmarl.com/products/detail.php?product_id=63

可愛らしいドレスのようですが、実はお食事用エプロンなんです。透湿性と撥水性に優れた生地なので、実用的ですね。ボリューミーなスカート部分&大きめリボンの後ろ姿がとってもキュート。ベビー連れでパティ―に行きたくなるようなデザインは、ママの心もキュン♡とさせちゃいそうです。男の子用にギャルソンボーイ風のエプロンもありますよ。

■0歳から長く使える!可愛いぬいぐるみがおしゃべりしてくれる【Pechat(ペチャット)】

出典:https://pechat.jp/

ぬいぐるみに付けるボタン型スピーカー。スマホから専用アプリを使って操作することでぬいぐるみとおしゃべりすることができます。「あかちゃんモード」は泣き声を検知してスマホ通知したり、泣きやみ音楽・おやすみ音楽が16パターンあるのでママにとっても心強い味方です。

7.出産を乗り越えたママにぜひ!おすすめ出産祝い3選

■コーヒー好きのママに贈るならコレ!【INIC × MARLMARL コーヒー&スタイギフト】

出典:https://www.inic-market.com/SHOP/4560466073186.html

カフェイン除去率99.85%のカフェインレスコーヒーと、コーヒー色のリボンが可愛いスタイのセット。コーヒー好きのママでも、授乳期のカフェインは控えたい。そんな時にお湯や水に溶かすだけで簡単に美味しいコーヒーが飲めるので忙しい産後ママにおすすめです。スタイは360度どの面も使えるまるいデザインがおしゃれで実用的ですね。

■健康に気をつかうからこそ食にこだわる【mizunoto  無添加天然だしパック】

出典:http://www.iidashi-mizunoto.com/dashi

子供をもつと、今まで以上に健康や食事に気をつかうようになるものの、子育て中は手間がかかる料理はなかなか難しい時期。そんなママにきっと喜ばれるこちらのギフトです。無添加で天然だしの旨味・風味が活きているというこだわりと、手軽に使える出汁パックタイプなのが嬉しいポイント。
完全個包装なので1年後も削りたての品質が保たれているそう。離乳食期にも活用してもらえる気の利いたギフトになりますね!

■親子で使えるスキンケアセット【erbaviva(エルバビーバ)ベビートライアルキット】

出典:http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsg-526?dispNo=001002048001

新生児のやわらかい肌にも使えるオーガニックスキンケアセットです。シャンプー・ローション・バスソルトの3つがトライアルサイズになっているので、帰省中や旅行先にも持ち運びできます。赤ちゃんから大人まで使えるので、家族みんなで楽しめるギフトなら喜ばれること間違いなし。

8.まとめ

どうでしたか?贈る相手との関係性でだいたいの相場は決まってくるものの、可愛い・おしゃれ・実用的・おもしろい…など選ぶ基準はいろいろですね。赤ちゃんやママが使ってくれているところを想像するのも喜ばれる出産祝い選びのポイント。ぜひ楽しみながらお祝いの気持ちをたくさん込めたギフトを贈ってあげてください♪

ライター:九鬼